メタバース(Metaverse)とは、インターネット上の仮想世界、仮想空間のことです。
2021年、FacebookのCEOマーク・ザッカーバーグ氏が、メタバース(Metaverse)がfacebookの未来であるとし、社名をMetaに変更しました。
メタバース(Metaverse)の開発強化の為に動きだしています。
他にも、TwitterのCEO、ジャック・ロウ氏は、SNSの次に来るのは、仮想通貨だとしてCEOを退任して、メタバース(Metaverse)を軸足にしています。
エンタメ業界からアメリカや日本の企業でも動きが始まっています。
メタバース(Metaverse)は、世界最先端企業が、これから注目するテーマになっています。
メタバース(Metaverse)が、ここ数年で一気に加速することになりそうです。
メタバース(Metaverse)とは何か?
現在の動きは?
暮らしへの影響は?
などを見ていきたいと思います。
メタバース(Metaverse)とは何か?
メタバース(Metaverse)とは、インターネット上の仮想世界、仮想空間のことです。
現実世界、仮想世界をも超越した世界という意味があります。
小説『スノウ・クラッシュ』で最初にメタバース(Metaverse)
メタバース(Metaverse)の最初に登場したのは、SF小説からでした。
『スノウ・クラッシュ』という小説で、ゴーグルとイヤホンを装着して繰り広げられる仮想空間を舞台にしたお話でした。
SF作家ニール・スティーヴンスン氏が1992年に発表したSF小説です。
仮想的な3次元空間を意味している「メタバース(Metaverse)」の原典としてこの書籍『スノウ・クラッシュ』が復刊されることになっています。
メタバース(Metaverse)はバーチャルリアリティだけではない
仮想空間、仮想世界と言われると、頭にゴーグルを着けて、見た目だけのバーチャルリアリティを楽しむことを想像してしまいます。
メタバース(Metaverse)と言われる意味の中身にはバーチャルリアリティだけのものではありません。
メタバース(Metaverse)の定義ははっきりとしたものがまだ確立していません。
しかし、インターネット上の仮想空間、仮想世界を構築して参加者と交流することができたり、実際に経済活動ができたりすることまでを意味しています。
メタバース(Metaverse)についての条件
専門家の間では、メタバース(Metaverse)についての条件として下記のものを上げています。
メタバース(Metaverse)の永続性
メタバース(Metaverse)の世界でも現実の世界と、同じように時間が無限に流れ続けています。
たとえVRゴーグルやパソコンの電源を落としても、一時停止やリセットによるやり直しはできません。
そして、終了することもないのです。
メタバース(Metaverse)では現実社会と、同じように沢山の人たちが、同じ空間をリアルタイムで過ごします。
現実社会と同様な生活空間の状態
つまり、現実社会と同様な生活空間の状態になっています。
むしろ、現実社会よりも、決められた場所ではなく、自由な場所でそれぞれの時間を過ごすことができます。
メタバース(Metaverse)では、全員がユーザーの分身となるアバターを持っています。
アバターの見た目は、ユーザーの好みに合わせて好きなようにデザインできます。
そこでは、ゲームのような設定の上限はなく、自分の好みに自由にデザインができます。
経済が機能している
メタバース(Metaverse)の世界でも現実世界と、同じように個人や企業が物を売ったり、サービスを提供したりといった仕事で収入を得ることができます。
手に入れたお金でメタバース(Metaverse)上の土地や車を買うなどの経済活動も行われます。
現実世界との垣根がないメタバース(Metaverse)にも公共施設などが作られるようになるでしょう。
現実の世界とメタバース(Metaverse)の世界の両方にまたがるサービスが生まれるようになります。
プラットフォームが現実社会とつながる
メタバース(Metaverse)の世界に置かれた市役所の窓口で住民票や婚姻届の手続きを行うと、現実社会でもそれが有効になります。
プラットフォームの垣根がなくなりより便利になります。
ゲーム、SNSなのネット上のコミュニティでは、その世界での経験やお金はそのゲームやSNSの中でしか通用しません。
しかし、メタバース(Metaverse)の世界ではプラットフォーム間での制限がなくなります。
コンテンツと体験が、メタバース(Metaverse)の世界では個人や企業などが、自由に制作したり、発信できるようになります。
商品的な価値がある情報が流通します。
エンタメから発展するメタバース(Metaverse)
映像、音声文書、ゲームなどの部分がメタバース(Metaverse)を広げる上で重要なテーマになります。
メタバース(Metaverse)はゲームを中心としたエンタメの世界で先行して発展しています。
沢山の人々を取り込むのに、ゲームやエンタメというのは、非常に強力な力を持っています。
メタバース(Metaverse)の企業での動き
そもそも日本で最初にメタバース(Metaverse)的な動きが注目されたのは?
2007年のセカンドライフでした。
メタバース(Metaverse)とセカンドライフ
セカンドライフはゲーム内で通貨を稼ぐことができ、それを現実の通貨に換金することができるという点が、ほかのゲームとの最大の違いでした。
また、ゲーム内でビルを建ててショップをオープンするなどのイベントも盛んに行われ、日本の企業も続々と参入し、世界中で大流行しました。
メタバース(Metaverse)の先駆けと言えますが、ゲーム内での金銭のやり取りに、不正な行為があったことなどから悪いイメージありセカンドライフのブームは終わりました。
フォートナイト(fortnite)
2017年には、エピックゲームズ社から配信された人気オンラインゲームであるフォートナイト(fortnite)が、ゲームの世界からメタヴァースへとフィールドを広げていきました。
フォートナイト(fortnite)内で集めた素材で、壁、階段、屋根、床などを作ったり、改造したりできるなど、クラフト要素のあるゲームです。
仮想空間の中でほかのユーザーと交流するという特徴から、メタバース(Metaverse)のひとつであるとも考えられます。
人気の音楽家がフォートナイト内でオンラインコンサートを開いたことでも話題になりました。
海外でも、超人気のアーティストたちが、3D空間を駆使したライブを相次いで行っています。
同じようにゲーム内で物を作ったり遊んだりできるマインクラフトも徐々にメタバース(Metaverse)空間へと広がっていくことが考えられます。
仮想空間Uを舞台としたアニメーション映画「竜とそばかすの姫」
日本では2021年7月にインターネットの仮想空間Uを舞台としたアニメーション映画「竜とそばかすの姫」が公開されました。
これは現実の世界では心を閉ざしている少女が50億人以上が集まる仮想世界Uでは大人気の歌姫として、全く別の人生を生きるというストーリーです。
現実とインターネットの世界がより近くなって、50億人がログインしている究極のインターネット空間とう物を描いています。
エンタメ方面から世の中の流れを見てみるとメタバース(Metaverse)に対する抵抗感が少なくなっています。
メタバース(Metaverse)の経済の動き
2021年時点でメタバース(Metaverse)の本命とされているのは、海外の大手インターネット企業です。
MetaがVRゴーグルを開発するオキュラスを買収
フェースブックから名前を変えたMetaがVRゴーグルを開発するオキュラスを買収し、ここ数年、着々とVR世界に投資をしています。
また、オンライン会議サービスworkplaceも開発するなど、VRゴーグルを入り口とするメタバース(Metaverse)において技術的にトップを走っています。
オンライン会議に参加した人たちからは、そこが仮想空間であることを忘れてしまうようん感覚になるという声もあります。
Metaのメタバース(Metaverse)の特徴は、フェイスブックのような実名での登録や、SNSでのオンラインコミュニケーションを接点として、現実世界に限りなく近い仮想世界を再現することのようです。
このMetaの動きは、メタバース(Metaverse)革命に火をつけたと報道されています。
Microsoftメッシュ
Microsoftは、Microsoftメッシュを2021年3月に発表しました。
Microsoftメッシュは、複合現実という技術を目指しています。
イメージとしては、現実世界に仮想世界の情報を表示するという方法です。
これによりミーティングでも画面越しに相手と話すという方法ではなく、すぐそこに相手がいるように感じる現実世界の感覚に、より近づいていくことが考えられます。
ゴーグルなども必要なくする方法です。
あつまれどうぶつの森
日本企業もめメタバース(Metaverse)事業に挑戦しています。
「あつまれどうぶつの森」を販売する任天堂では、ゲーム内で旅行会社のJTBと提携して、仮想空間で旅を楽しむことができるメタバース(Metaverse)的な動きをしています。
ソニーグループ
ソニーグループは、アメリカのエピックゲームズ社に巨額の投資を行ない、ゲームの枠を超える映像とメタバース(Metaverse)の可能性の研究に取り組んでいます。
インターネット企業のグリーンもメタバース(Metaverse)事業に力を入れることを宣言しています。
グリーンの子会社リアリティ
グリーンの子会社リアリティでは顔出しをしなくても、アニメ調のアバターを使って雑談などのライブ配信ができるというもので、人気を集めています。
日本には、アニメ文化が根付いているので、アニメ的な世界観のメタバース(Metaverse)では、日本の企業が力を発揮できる可能性もあるでしょう。
既にメタバース(Metaverse)では新しい世界が次々とつくられています。
仮想通貨とメタバース(Metaverse)
いくつかのメタバース(Metaverse)システムでは、ゲーム内の通貨と現実の通貨を交換することができるようになっています。
経済活動ができるということで、企業もアートの展示会を行ったり、音楽イベントを開催したりと、自由に活動が行なわれています。
仮想通貨と現実の通貨の架け橋
仮想通貨と現実の通貨の架け橋になっているのが、ビットフライヤーやvivitなどの仮想通貨取引所があります。
仮想通貨に投資するというのは、技術的にも新しい世界が盛り上がる可能性に投資するという意味合いがあります。
メタバース(Metaverse)の可能性を感じる世界中の投資家のお金が今、仮想通貨を始め、メタバース(Metaverse)などの世界に集まってきています。
より現実に近く精度の高いコミュニケーションとしても、メタバース(Metaverse)が期待されています。
逆に言えば、メタバース(Metaverse)上で話をする遊ぶ稼ぐといった関係から現実世界でも友達になることもあるでしょう。